|
 |

環境にやさしい下水道
帯広市は、豊かな環境をはぐくみ、緑の大地を大切に街づくりをしてきました。平成4年には自然保護条例が制定され、環境保護に対する帯広市の役割の重要性と市民の関心が高まっています。
下水道は家庭や事業所から排出される汚水を、微生物の働きによりきれいにして自然に返すことが役割です。このため、河川の水質保全には下水道の普及がますます重要になっています。
帯広市を流れる河川の水質は、市民の活動と下水道の普及により、確実に改善されてきています。次代を担う子供たちに、きれいな川と環境を残すことが下水道の役割と帯広市は考えています。
水洗化はみなさんの役割です。
下水道工事が完了し、使用できるようになると帯広市上下水道部から通知(下水道供用開始区域の告示)がいきます。この告示が行われると皆さんにお風呂や台所、便所の排水を下水道に接続していただくこととなります。 |
・台所・お風呂の排水………6ヶ月以内 |
  |
・便所…………………………3年以内 |
|
この下水道への接続の期間は、一日でも早く地域の生活環境を改善するために必要なもので、下水道法や帯広市下水道条例で定められています。
下水道の様々な働きは、皆さんが下水道へ接続することによってはじめて十分なものになりますので、ご協力をお願いいたします。
貸付制度
既設の汲み取り便所を水洗化し、または既設家屋に新たに排水設備(風呂・台所等の排水)を設置される方が、自己資金のみでは工事費を一時に負担することが困難な場合に、その工事費の全部または一部をお貸しする制度です。
詳しくは、 こちら をご覧ください。
|
|
お問い合わせ電話番号
帯広市上下水道部下水道課建設維持係 電話/0155-65-4218 |
 |